人文社会芸術総合
研究科の概要

About Humanities, Arts, and Social Sciences

HOME人文社会芸術総合
研究科の概要

教育・研究の理念と目標

人材養成目的

本学大学院は、学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥を究め、又は高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を培い、文化の進展に寄与することを目的とする。

養成する人材像

幅広い分野の基盤的能力を有し、人文、社会、芸術に関わる諸分野についての高度な専門的学識、高い倫理観と豊かな創造力、領域を横断した複眼的視野を備えることにより、新たな価値、文化、社会を創ることができる人材

養成する人材像

新たな価値、文化、社会を
創ることができる人材を養成

人文社会芸術総合研究科の構成 心理学 人文・芸術 共創経済

心理学プログラム

心理学の高度な専門的学識を修得し、心理学的洞察力と高い倫理観、豊かな実践能力を備えることにより、「“人”と“地”の健康」に貢献する人材を育成する。
また、国家資格である公認心理師養成にも対応する。

人文・芸術プログラム

幅広い分野の基盤的能力を有し、人文、芸術に関わる諸分野についての高度な専門的学識、高い倫理観と豊かな創造力、領域を横断した複眼的視野を備えることにより、新たな価値、文化、社会を創ることができる人材を養成する。

共創経済プログラム

幅広い分野の基盤的能力を有し、経済学、経営学、法学、デザイン学に関わる諸分野についての高度な専門的学識、高い倫理観と豊かな創造力、領域を横断した複眼的を備えることにより、現代社会の諸課題の解決に貢献できる人材を育成する。

取得できる学位

課程 専攻 プログラム 取得できる学位
修士課程 人文社会芸術総合専攻 心理学プログラム 修士(心理学)
人文・芸術プログラム 修士(文学)
修士(芸術文化学)
共創経済プログラム 修士(経済学)
修士(経営学)

教育目的・教育目標・3つのポリシー

大学院の目的

本学大学院は、学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥を究め、又は高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を培い、文化の進展に寄与することを目的とする。

教育研究上の目的

本研究科は、人文・社会・芸術に関わる諸分野の視点から「“人”と“地”の健康」を実現する高度専門家養成機関として貢献することを目的とする。

ディプロマ・ポリシー

修了認定・学位授与の方針

本学大学院は、学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥を究め、又は高度の専門性が求人文社会芸術総合研究科は、幅広い分野の基盤的能力を有し、人文、社会、芸術に関わる諸分野についての高度な専門的学識、高い倫理観と豊かな創造力、領域を横断した複眼的視野を備えることにより、新たな価値、文化、社会を創ることができる人材を養成することを目的とする。
本研究科は、この目的に基づいて、以下に示す能力を備えた者に修士(心理学)、修士(文学)、修士(芸術文化学)、修士(経済学)、修士(経営学)のいずれかの学位を授与する。

到達目標及び到達指標

基盤的能力

  • 〈学修成果〉人文、社会、芸術に関わる諸分野についての基盤的能力や、論理的思考力及び俯瞰力を身につけている。
  • 〈到達指標〉共通科目の単位修得を通じて、人文、社会、芸術に関わる諸分野についての基盤的な論点を説明することができる。

専門的学識

  • 〈学修成果〉自らの専門分野に関する高い研究能力、深い学識及び高度の専門性を要する職業に必要な実践的能力を身につけている。
  • 〈到達指標〉自らの専門分野に関する専門科目の単位修得を通じて、専門分野に関する専門的な論点を説明することができる。かつ「修士論文」又は「特定の課題についての研究成果(修了制作と副論文)」の審査あるいは最終試験に合格している。

倫理観

  • 〈学修成果〉研究倫理に関する規範意識を身につけている。
  • 〈到達指標〉研究倫理に則り、修士論文、作品を完成させることができる。

創造力

  • 〈学修成果〉人文、社会、芸術に関わる諸分野において、新たな知を見出し、その知から更なる価値を生み出す能力を身につけている。
  • 〈到達指標〉新たな知を提示し、かつ新たな価値の創造につながる修士論文、作品を完成させている。

カリキュラム・ポリシー

教育課程編成方針

本研究科では、修了認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー) に示した能力を修得させるため、体系的な教育課程を編成する。

教育課程実施方針

授業は講義・演習・実習・実技等の方法・形態により行い、学生が主体的・能動的に学ぶことができるものとする。その評価は各能力における学修成果の到達目標に対する達成度について、客観的な成績評価基準に基づいて行う。

学修内容、学修方法及び学修成果の評価方法

基盤的能力

  • 〈学修内容〉研究科共通科目の単位を4単位(心理学プログラムでは2単位)以上修得する。
  • 〈学修方法〉講義・演習形式の授業及び実務経験者によるPBLにより学修する。
  • 〈学修成果の評価方法〉各科目のシラバスに明記した基準により、成績評価する。

専門的学識

  • 〈学修内容〉「特論」で、自らの専門分野の専門的な知識や方法論などを学び、「特論演習」で、専門
    に特化した文献・史料などの高度な読解力及び実験や調査の手法、資料の分析方法、作品制
    作のための技法等を修得する。
  • 〈学修方法〉自らの専門分野に関する専門科目により学修する。
  • 〈学修成果の評価方法〉試験やレポートにより、到達度を客観的に評価する。「修士論文」又は「特定の課題についての研究成果(修了制作と副論文)」は他分野の教員を含む複数の教員の講評をもとに成績評価をする。

倫理観

  • 〈学修内容〉研究倫理に関する規範意識を、他分野の事例も参照しつつ、それぞれの専門における事例に基づき学修する。
  • 〈学修方法〉主指導教員及び副指導教員による指導を通して、学修する。
  • 〈学修成果の評価方法〉修士論文、作品は、複数の審査員によって評価する。なお、審査員のうち一名は、他分野の教員から選ぶことにより、審査の客観性を保つと同時に多面的な評価を行う。

創造力

  • 〈学修内容〉主として、「課題研究」における主指導教員を中心として、複数の教員による多面的指導を通して、新たな知見の獲得、価値の創造に導く学修を行う。
  • 〈学修方法〉主として、「課題研究」における主指導教員及び副指導教員による多面的指導を通して修士論文、作品を完成させる。
  • 〈学修成果の評価方法〉修士論文、作品は、複数の審査員によって評価する。なお、審査員の一名は、他分野の教員から選ぶことにより、審査の客観性を保つと同時に多面的な評価を行う。

アドミッション・ポリシー

入学者受入れの方針

人文科学、社会科学、芸術文化学についての強い関心と基礎的能力を有し、論理的思考力と創造性を持ち、文化、社会の発展に寄与しようとする意欲を備えているものを受け入れる。

入学者選抜の基本方針(入試種別とその評価方法)

多様な学生を受け入れるため、4月入学と10月入学を認め、年2回の入学者選抜を実施する。また社会人入試及び外国人留学生入試、外国人留学生特別入試(指定校推薦)を実施する。

⼀般入試(前期日程・後期日程)

筆記試験、口述試験、学業成績証明書及び志望理由書、研究計画書等を総合的に評価する。

社会人入試

筆記試験、口述試験、学業成績証明書及び志望理由書、研究計画書等を総合的に評価する。

外国人留学生入試

筆記試験、口述試験、学業成績証明書及び志望理由書、研究計画書等を総合的に評価する。

外国人留学生特別入試(指定校推薦)

書類審査、口述試験等を総合的に評価する。

求める資質・能力

基盤的能力

本研究科において学修するために必要かつ十分な基礎学力を備えている。

専門的学識

各専門分野についての強い関心と基礎的な知識及び能力を身につけている。

倫理観

人文、社会、芸術に関わる諸分野についての専門的知見と高い倫理観に基づき、社会に貢献しようとする強い意欲を備えている。

創造力

論理的思考力と創造性をもち、人文、社会、芸術に関わる諸分野の発展に寄与しようとする強い意欲を備えている。

PAGETOP